なんだよ~
T400のスイッチャブル・ディスプレイドライバーだけ適用してみた。
あっさりと・・・・
今までの苦しみはなんだったのだろうか・・・・
ま、一から導入のことを考えたらいい経験になったと自分を納得させといてっと・・・・
ふ・・・・・orz
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
私はシステムの状況を見るのが大好きです。
Vistaにしてからサイドバーでシステム状況が簡単に見れるガジェットが結構な数でてきてうれしい限りです。
が。
CPUパワー食いすぎです。えぇ。
もっと軽いやつがいいです。えぇ。
で、MooO(ムーオ)システムモニターを使用し始めますた。
http://www.moo0.com/jpn/
これ、フリーウェアで64bitVistaの動作OK。
いい感じに軽いので常用してますよ。
ただ、最初に表示する項目を設定するのがかったるいかもしれんですね。
チェックボックスで選択できればいいんだけど、メニュー形式だからだるい・・・
一度設定すればもう触らないからいいんだけどさ。
バージョンアップすると前バージョンの設定消えちゃうからなぁ・・・・
改善してくんないかなぁ・・・・
英語表示にしないと日本語がなんか変なところもな
ま、いろんなステータスを常駐チェックするには今のところこれが一番ベストみたいな。
あと、プロセスぬっころし用にSystemExploreというのを使ってます。
http://systemexplorer.mistergroup.org/
これ日本語表示できるし、タスクマネージャーの代わりに使ってます。
地味にメモリークリーンアップ機能とかついてていい感じですよっと。
ただこいつも常駐してるとやっぱりCPUパワー喰うので必要なときに起動します。
常駐ものはなるべく少ないほうがいいのね。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
今更だが、Crysisのグラフィック設定をアンチエイリアスなしでやると
かなりパフォーマンスよくなるね。
ほんと今更だがね・・・・
ふ
コメント