Google Chrome OS
これは期待してええんのんか?
http://japanese.engadget.com/2009/11/17/google-chrome-os/
工人舎のSH6に入れてみたいんだけど、サポートしてるかなぁ・・・・
ま、なにはともあれ発表を待つばかりです。
期待してるよ~。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
おお、Fedora12正式版が発表されてますね。
http://fedoraproject.org/ja/
早々ダウンロード開始です。
まずはVMwareにてインストール予定。
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚
早速インストール。
Fedora12のx86 64bit版を1プロセッサ1CPU設定でインストール。
Fedora12は簡易インストールをサポートしていないので、その他Linux カーネル2.6 64bitで
インストールしてみた。
インストールオプションは全てデフォルトで一切いじらず。
で、インストール完了後、VMware-Toolsを手動でインストール。
再起動。
OK問題なす。
ネットワーク接続が最初固定IP指定になってたので、自動取得するように設定。
ネットの閲覧も問題なし。つか今Fedora12のFireFoxで書いてたりするんだが。
動作も軽快ですよ。
ちなみに、VMの設定はCPUが1プロセッサ1CPU、メモリが1GB、HDDが20GBになってます。
VMware-Toolsが問題なく導入されているので、VMの画面サイズも思い通り。
ホストPCからVMへのドラッグ&ドロップも問題なし。
マウスホイールもちゃんと動作する。
ただし、ディスプレイの3DGアクセラレーションをONにしても3D効果の設定は不可。
ユニティは問題なく動作。
ユニティに関してはWindows7より軽い。いい感じ。
こんなとこかな。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
もう・・・いいよ・・・国ごと消えて無くなれ・・・・
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/091117/kor0911172327009-n1.htm
あ、小沢と鳩、民主の売国も道ずれにしてあげてね。
つか、これでもまだ韓国旅行に行きたいんかなぁ。
表と裏があることを知った上で行かないと、また爆破されちゃうよ。
ふ
« 事業仕分けって・・・その3 | トップページ | 民主党。初の強行採決。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント