まずは土曜日から。
まぁ、いつもの買い出しに出て、午後2時から町くんちのお下りがあって、それが終わったあとキャンプ地に向けて出発。
前回と同じキャンプ場だったんだけど、今回は隊員1号、2号全員参加ですよ。
私がキャンプ場に到着したときにはすでに両名ともテントは張り終えた感じでした。
荷物をキャリアに移してサイトまで移動していそいそとテントの組み立て開始。
グラウンドシートを引いて、インナーテントを広げてペグダウンして、メインポール立てて、アウターをかぶせて前室作って完成。
なんか風が強かったので2本ガイドロープも取り付け。
このテント2回目なんだけど、あっさり組み立て完了ですよ。
やっぱりワンポールティピーは設営が楽ですわ。
その後コットや椅子、テーブルの組み立てとかなんとか30分程度で完了。
その後2号のテントのとこに集まって雑談。
日が暮れる前にまず2号の持ってきてたちっさい焚火台で焚火。
その後私のでかい焚火台でもやろうよと言ってきたけど、流石にこの風では危ないので拒否w
その代わり薪を少々提供して隊員1号のこれもちっさい焚火台で焚火。
辺りはいい感じに暗くなってきてたので、炎がきれいでしたよ。
焚火中そろそろ17時廻ったので、炊飯の準備しますよ。
まぁ、無洗米を水につけるだけの簡単なお仕事です。
その後もしばらく焚火を楽しみつつ、炊飯開始。
今回は少々おこげが付いた良い感じのご飯が炊けました。
ご飯を蒸らしている間また焚火しつつ雑談。
辺りが真っ暗になった頃ようやく晩飯を作りますよ。
今回も焼き肉です。それとハッシュポテトとウィンナー。
ハッシュポテトが思っていた以上にうまかったし。
ビールを飲みつつまったり食事してると、来ましたよ。
猫様が。
しかもちっさいのが来たんだけど、焼き肉をあげると食べてました。
それから黒猫さんも来たのでこちらも焼き肉をあげます。
ご飯も少しご提供。
キャンプや釣りに来た人らのご相伴で生きてるんだろうけど、結構な数の猫が居ましたよ。
そうそう、7つあるサイトは今回も満杯でした。
と、言っても内3つはうちらが占有してますけどね。
けど前回と違って静かに過ごせました。
もう10月半ば過ぎてるけど、そんなにさぶくないし。
テント設営時もほぼ汗だくにならずに済んだしね。
前回はほんと暑くて最悪でしたからねぇ・・。
夜も更けてきて20時廻った頃、テントの外に出してたものはすべてテント内に移動。
テント内がかなり広いので余裕がありますよ。
22時くらいからスマホで動画や音楽聞いて23時くらいには就寝。
起床は6時くらいですかね。
購入しておいたパンをフライパンで軽く温めてコーヒーとともにいただきます。
やっぱこのくらいの季節はいいですねぇ。
昨夜も風は強かったけど、空は晴れていて星空が見えてましたからねぇ。
で、8時前くらいからゆっくり撤収を開始。
撤収時も陽が上がってからも暑くないので楽でしたわ。
そして次回のキャンプ予定を立てます。
次は11月の3連休に平戸のキャンプ場に行く予定ですよ。
市内からだと3時間くらいかかるので、次回隊員2号は私の車に同乗することに。
バイクで3時間はちょっときついのでな。
しかも11月だからさぶいだろうしね。
そして帰宅。
荷物を家へ運んでる最中に荷物が届きましたよ。
ストーブファンと10L灯油タンク、あと電気シェーバーの替え刃。
つか帰り道にナフコに寄って20Lの灯油タンクとポンプを買ってきたんだけどね。
これで30Lの備蓄ができますよ。
次回の平戸キャンプ時は今回購入したストーブも持って行ってみるつもりですよ。
さぶかったら活躍しそうです。
ふ☁☀
最近のコメント