はまた件の回収
昨日はまた件を朝から調査。
結局pqGridの意見交換スレッドを探してみると1件それっぽいのがあって、pqGridのコードをこう変更すればOKみたいな。
同じようにpqGridのソースコードを変更して動作確認してみると、おぉ、Grid上でエラーも出ず編集できるようになりましたよ。
と、いうことでpqGridの不具合でしたよ。
その後実装に必要なコードを書いていき、とりあえずメンテ機能でグリッド編集も可能になりましたよ。
最初は他のスクリプトライブラリと何かが競合してて起きてるエラーかと思ったんだけど、最低限のライブラリにしてもエラーが出てたのでどうしたもんかと思ってましたよ。
やっぱ日本語のもんがいいですわ。
しかし、日本産のライブラリはほぼ有料でおまけに高いんで、結局海外のオープンソースのものを使うしかない。
この点日本はほんと遅れてますよ。
pqGrid自体もフリー版とPro版(有料版)があるけど、その差自体はわずかですよ。
一般的に使用する機能としてはフリー版で全く問題ない。
その代わりAPIドキュメントやサンプルなんかは全て英語。
リソースなんかは多言語化されているので、表示上日本語の表示にも問題なし。
これだけ高機能なライブラリなんだけど、日本語で解説してるサイトが少ないんだよねぇ・・。
やっぱ英語は必須よねぇ・・。
ふ☁☀
コメント